2014.08.19
「ディベートをするには最低何人必要でしょうか?」
今年のディベート甲子園、高校の決勝主審が講評で発したこの問いかけが、特に印象に残りました。
これに対して、「3人でしょ。そんなの当たり前じゃないか」という意見には、私も同意します。
一方で、「討論するのであれば、異なる意見の人が2人いればいいんじゃないか」と思う人は、もしかするとディベートに対する理解が浅いのではないでしょうか。
もし、ディベートの活動に頻繁に参加しているにもかかわらず、ディベートは2人集まればできると考えている人は、その認識を改めたほうが良いでしょう。なぜなら、そのような人はディベートによって得られる価値を見誤ってしまうからです。
スポンサーサイト
2013.05.06
このあいだ大学を卒業して社会人になったので、ブログのタイトルも変えました。
こんな過疎ブログの読者はいないかもしれませんが、
ディベートの大会とかに参加して、
もし面白い試合があったら更新しようかなと思ってます。
2012.12.14
北方謙三の『水滸伝』全19巻、先週までに読み終わりました。最後まで、劇的でした。卒論も書かずに、課題もやらずに、電話にも出ずに、夢中になって本を読んだのは久しぶりでした。学生時代にこの小説に出会えてよかった。![]() | 水滸伝 (19) 旌旗の章 (集英社文庫) (2008/04/18) 北方 謙三 商品詳細を見る |
※以降、ネタばれに注意してください。